「役立つブログまとめ読み比べリンク集 Blog-Headline+Good↑or Bad↓」は、社会貢献活動を行っている諸団体のブログ記事を専門スタッフが厳選してお奨めする読み比べリンク集です。日本の社会貢献活動に関して、主題テーマ別にブログ記事を集めているので、ぜひ参考にしてください。ただいま、自薦による投稿も受け付けています。紹介したいNPO活動があれば、ぜひ、ご自身で運営されているブログにアップして、該当する主題テーマに投稿してください。
役立つブログまとめ:クリックポイント総合ランキング
この「役立つブログまとめ」で紹介しているブログ記事の総合ランキング人気順トップ50です。毎月1日から末日までのクリックポイントを30分ごとに自動更新して、その月の11日から翌月10日まで掲載しています。(ブログ意見ごとに表示しているpt点数は累計なので、ランキング順位とは連動していません)
役立つブログまとめ1位 主題テーマ:神奈川県の農業/農園/農場/農家
ブルーベリーの樹が植えてあります。然程管理もしていないのに恐ろしく樹勢が強く、いい果実を付けます。樹が嵐の中、強風を受け左右に振られまくっています。
役立つブログまとめ3位 主題テーマ:関西地方の農業/農園/農場/農家
一番最初に借りた畑なので畝の設計が未熟です。まずは最初に雑草の防止と保温で・・・黒マルチをはりました。左半分をニンニクの植え付けにする予定です。
役立つブログまとめ4位 主題テーマ:青森県の農業/農園/農場/農家
青森市新城中学校 2年生がグリンツーリズム農業体験に来てくれました りんごの収穫には、ちょっと早い時期だったので違うお手伝いをお願いしました。
役立つブログまとめ5位 主題テーマ:新潟県の農業/農園/農場/農家
稲刈り後の作業シリーズ、今日は「もみ殻散布」をご紹介。ちなみに、もみ殻ってのはこれです。米農家では稲刈りのシーズンになると、このもみ殻が大量に出ます。
役立つブログまとめ6位 主題テーマ:青森県の農業/農園/農場/農家
来る度に緑が増えています。木、ツル、笹で覆われていましたので、雑草の数が少なかったです。そのためか10年放置していても、土壌は結構硬いです。
役立つブログまとめ6位 主題テーマ:関西地方の農業/農園/農場/農家
一般の参加者は子供も含め20名。スタッフと手伝いの地元の人たちを合わせると35名ほどでの田植えとなりました。朝一番はまず苗取り。それから品種ごとに植えていきます。
役立つブログまとめ8位 主題テーマ:静岡県の農業/農園/農場/農家
昨日の予報では今日は雨であったが、降っていない。サリークイーンの稲刈をしました。 サリークイーンは香り米、インディカ米と日本晴れを合わせた日本の長粒米です。
役立つブログまとめ10位 主題テーマ:北海道のの農業/農園/農場/農家
自然農法の大豆畑。雑草対策として数回の除草・中耕が必要です。昔ながらのまんのうグワのほか、穴あきホーや『キツネグワ』など便利な除草・中耕器具が増えましたが。
役立つブログまとめ11位 主題テーマ:東京都の農業/農園/農場/農家
田んぼ脇に数年前に種芋を植えた里芋(サトイモ)が元気に育っています。毎年晩秋や初冬に芋を収穫するのですが、全部の芋を取らないでその場所に残しています。
役立つブログまとめ13位 主題テーマ:山陽山陰地方の農業/農園/農場/農家
春菊のベタガケは前日ずしてましたので、霜が降りていると葉が傷んで出荷不能です。まあ、かけておけば良いのですが、うっかり忘れてしまいます。
役立つブログまとめ13位 主題テーマ:静岡県の農業/農園/農場/農家
秋ジャガ植えました。秋ジャガと言っても収穫は12月。種ジャガの植え溝を、トラクターの尾輪の跡を使って見た。一石二丁。品種はレッドムーン。
役立つブログまとめ13位 主題テーマ:関西地方の農業/農園/農場/農家
前年10月の種まきから収穫までに2年にわたるごぼうで、伝統京野菜の一つです。苗ごぼうを6月に植えなおして11〜12月に収穫する手間のかかった高級ごぼうです。
役立つブログまとめ18位 主題テーマ:長野県の農業/農園/農場/農家
巨峰の袋がけ、ナイヤガラの袋がけ、ネットかけ、笠かけをお手伝いくださった上になんと5反のぶどう畑の無駄花とりをお一人できれ〜いにやってくださいました。
役立つブログまとめ18位 主題テーマ:埼玉県の農業/農園/農場/農家
田植え後から穂が出始めるまでの稲の成長は、茎の数がだんだん増えていきます。3〜4本植えた稲の苗は穂が出始める頃には、30本以上になっています。
役立つブログまとめ18位 主題テーマ:神奈川県の農業/農園/農場/農家
5月25日に播種した緑肥:ソルゴー・・・今年は生育が何故だか今ひとつ・・・今後の畑の準備もあるので・・・この辺で刈りとることに・・・
役立つブログまとめ21位 主題テーマ:山陽山陰地方の農業/農園/農場/農家
台風の大雨の影響で圃場はびちゃびちゃorzでも、今週の出荷分(2ケース)を掘らないといけないので昼にイモ掘りしましたが、何とも掘りずらい!!
役立つブログまとめ21位 主題テーマ:長野県の農業/農園/農場/農家
元々田んぼだったところを緑肥作物をブレンドして1年半育ててから、 畝立てして、通路に緑肥mixを播いたので、ようやく自然菜園らしくなってきました。
役立つブログまとめ21位 主題テーマ:山陽山陰地方の農業/農園/農場/農家
メイクイーン A圃場 現代農業に時期をずらして栽培できると書いてありましたので実験してみましたが、定植直後の梅雨末期の土砂降りで見事に冠水orz
役立つブログまとめ21位 主題テーマ:北海道のの農業/農園/農場/農家
昨日の9/9(日)は第5回目の活動をおこないました。今回は、自主管理農園のジャガイモの収穫と、共同管理農園の野菜の収穫および畑の片付け作業です(^O^)/
役立つブログまとめ21位 主題テーマ:東京都の農業/農園/農場/農家
ジャマイカ野菜のカラルー。 私はすでに今の寒さに耐えられず、今すぐにでもジャマイカへ飛んでいきたいけどカラルーは今のところまだ耐えられるみたいです…
役立つブログまとめ26位 主題テーマ:宮城県の農業/農園/農場/農家
きゅうりは二葉の状態ですが、ほとんど水分(頭上からのミスト)のみで育ってるため、根がしっかりしてるのと、養土がヤシの繊維のため、軽いです。
役立つブログまとめ26位 主題テーマ:関西地方の農業/農園/農場/農家
このところの気温上昇でブルーベリーも一気に成長してきました。ついこの間までお花が真っ盛りだったのに、随分様相が変わりました。では現在の畑の様子紹介します。
役立つブログまとめ26位 主題テーマ:茨城県の農業/農園/農場/農家
種まきと手入れと収穫と片付けと土作りを多方面同時並行的に進めなければなりません。一年を通じて野菜を切らさずにお届けする秘訣であり、「休むな!」ということ。
役立つブログまとめ26位 主題テーマ:東京都の農業/農園/農場/農家
秋野菜の種まき時期の到来です。8/30(火)は、畑担当のHさんが育てたキャベツとレタスの苗を定植しました。キャベツとレタスを交互に定植してゆきます。
役立つブログまとめ26位 主題テーマ:青森県の農業/農園/農場/農家
トリ小屋畑に植えた大根!葉っぱがいよいよ大根の形になってきました^^雨が降ったあとだったので葉っぱが水をはじいている様子はまさにピッチピチ
役立つブログまとめ26位 主題テーマ:宮城県の農業/農園/農場/農家
曇り空ではありましたが、陽射しも強くなくて絶好の芋掘り日和となりました 普段は中々体験することのない農作業。何か感じてもらえたでしょうか
役立つブログまとめ26位 主題テーマ:神奈川県の農業/農園/農場/農家
1週間ぶりの市民農園は雑草がぐんぐん伸びています。その中、夏野菜もがんばっています。種まきしたレタスがすこし大きくなってきました。虫などつかないで欲しいです。
役立つブログまとめ35位 主題テーマ:東京都の農業/農園/農場/農家
毎朝の収穫、そして直売。長靴に付いた霜まじりの土が足先を刺激する今日この頃です。真冬の休耕期を前にそろそろ畑にある野菜たちも残りわずかとなってまいりました。
役立つブログまとめ35位 主題テーマ:東京都の農業/農園/農場/農家
今日は今年初めてトウモロコシを収穫しました。 私のお願いしたとおりすぐに食べてくださいましたか? 採れたてのお味はいかがでしたか?
役立つブログまとめ35位 主題テーマ:埼玉県の農業/農園/農場/農家
隣の地区で田植え直前に急病になってしまった人がいて、急遽地元の新規就農者の仲間たちが河村師匠の指導を受けながら今年の米作りを引き継ぐことになったんです。
役立つブログまとめ35位 主題テーマ:千葉県の農業/農園/農場/農家
麦を刈り、水曜木曜の2日でスイカの畝を立てました。麦刈り跡に残ったワラが天然のマルチ資材となり、スイカに好都合な生育環境になると考えたからです。
役立つブログまとめ39位 主題テーマ:山形県の農業/農園/農場/農家
7月下旬は追肥の時期だ。上手くゆけば収量アップと食味向上が望めるが、下手をすると倒伏などの危険性もある。実はここが判らぬことだらけで頭を悩ましている。
役立つブログまとめ40位 主題テーマ:岐阜県の農業/農園/農場/農家
今年は去年よりシナの花つきがよくて、「大豊作か!?」ととても期待していたのですが、残念ながら、タイミング悪く何回か雨が降って、花がすぐ終わってしまいました。
役立つブログまとめ40位 主題テーマ:市民参加型農園(市民農園/体験農園/農家民宿)
ブログでの作業報告が滞っていたが、二年目の成果は上々。社会人サークルのレベルでも、週末の通い農で充分なコメの収穫を得る事を実証してみせた。
役立つブログまとめ40位 主題テーマ:神奈川県の農業/農園/農場/農家
鬼柳圃場では残りの緑肥:クロタラリアのすき込みを完了・・・近いうちにようやく雨が・・・これで分解が進むだろう・・・夕方東京晩生ネギを植えつけ・
役立つブログまとめ43位 主題テーマ:長野県の農業/農園/農場/農家
コンパニオンプランツと混植した場合と、そうでない場合を比較実験し、 検証しながらコンパニオンプランツの実際の効果や野菜の育ち方への影響を観察しております。
役立つブログまとめ43位 主題テーマ:四国地方の農業/農園/農場/農家
今年の人参畑ではモグラやほかの獣が旺盛で、芽が出ても枯れたり、ほじられたりでまばらになっています。1、2週間たっても抜けているところを播き直しました。
役立つブログまとめ43位 主題テーマ:千葉県の農業/農園/農場/農家
夏野菜たちが赤ちゃんから子ども〜少年くらいに。スクスク元気に育つ姿がうれしいうれしい。 生姜。発芽、成長にかなりバラつきあり モロヘイヤ。まだ幼い姿。
役立つブログまとめ43位 主題テーマ:山陽山陰地方の農業/農園/農場/農家
今日は新しく借りた耕作放棄地の開墾へ・・・3反ほどの長らく耕作放棄された土地は、想像以上に笹の根とかやの根が多く、鍬やスコップもたたないほどの硬さでした。
役立つブログまとめ48位 主題テーマ:四国地方の農業/農園/農場/農家
クヌギが原木として使えるには15年は必要だと言われていたのですが、条件が良かったのか10年余りで原木とした使えるものが出来てきました。
役立つブログまとめ48位 主題テーマ:山梨県の農業/農園/農場/農家
現在の夏野菜の様子です。引越しなどで夏野菜の作付けが遅れた分、生育も遅めですが・・・やっと取れ始めたミニトマト。優しい感じの味です。
役立つブログまとめ50位 主題テーマ:千葉県の農業/農園/農場/農家
去年の失敗を糧に、今年はミニトマトのソバージュ(野生)栽培にトライしてみます。ソバージュ栽培(露地栽培)の準備を開始しますパイプは大体2m間隔です。